「インビクタス/負けざる者たち」
HTB映画試写会
『インビクタス/負けざる者たち』に
行ってきました。
クリント・イーストウッドが監督
そしてモーガン・フリーマンということで、
期待していたのですが、
あまり前評判がよくなかったので
確かめに行ってきました。
うんうん。
やっぱり、期待どおりいい作品でした。
ラグビーが全然わからなくても、
大丈夫!!
素直に感動できます。
また、これがじんわりくる感動で...。
何となく元気をもらえて、
明日から、がんばろうという気が!!
テーマは『赦し(ゆるし)』ですよ。
結構、難しいですよね。
スローテンポなので、
テンポが早いのは、ちょっと苦手
という人にお勧めです。
というわけで、勝手な評価は、
『★★★★★』(5.0/5.0)を
あげましょう。
ぜひ、スクリーンでみてください。
感動しましょう。
« PS3 ファイナルファンタジーXIII LIGHTNING EDITION (同梱版) | トップページ | '10.2.10 ルピシア・ティースクール »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『リアル~完全なる首長竜の日~』(2013.05.25)
- 『 ワイルド 7 』(2011.12.11)
- 『リアル・スティール』試写会(2011.11.30)
- V<ファースト・シーズン>(2011.07.28)
- 『ジーン・ワルツ』(2011.01.30)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「インビクタス/負けざる者たち」:
» インビクタス 負けざる者たち [LOVE Cinemas 調布]
『チェンジリング』、『グラン・トリノ』と素晴らしい名作を世に送り出し続けているクリント・イーストウッド監督の最新作。アパルトヘイト撤廃後のラグビー南アフリカワールドカップを巡りマンデラ大統領を中心とした実話を映画化したヒューマンドラマだ。主演はマンデラ元大統領たっての願いでもある名優モーガン・フリーマンと、「ボーン」シリーズのマット・デイモン。また一つ名作が生まれる。... [続きを読む]
» インビクタス/負けざる者たち/Invictus(映画/試写会) [映画を感じて考える~大作、カルトムービー問わず映画批評]
[クリント・イーストウッド] ブログ村キーワードインビクタス/負けざる者たち(原題:Invictus)キャッチコピー:ひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語。製作国:アメリカ製作年:...... [続きを読む]
» インビクタス 負けざる者たち [そーれりぽーと]
もう言い切っても良い、“必ず”大きく心を揺すぶってくれる映画を届けてくれるクリント・イーストウッド監。
今度はマンデラ+スポ根もの、『インビクタス 負けざる者たち』を観てきました。
★★★★★
凄いと思うのは、2時間を超える大作を結構なハイペースで作り上げて行ってるところ。
それも、ここ数年は必ず心に響きまくる、どんだけ泣かせるのが上手いねんって映画ばかりなんだけど、どれも全く違うテーマ。
緻密なストーリー構成や一つ一つのシークエンスの配分の完璧っぷり、カメラワークとか大好きなんですが、映画として... [続きを読む]
» 『インビクタス/負けざる者たち』が必要なときは? [映画のブログ]
ネルソン・マンデラと長年の友人である俳優モーガン・フリーマンは、長いあいだマンデラの人生を映画化することに取り組んできたという。
... [続きを読む]
» インビクタス/負けざる者たち(2009年、アメリカ) [泉獺のどうでも映画批評]
この映画は、試写会で観ました。 監督:クリント・イーストウッド出演:モーガン・フリーマン、マット・デイモン、スコット・リーヴス、ザック・フュナティ、グラント・L・ロバーツ原題:INVICTUS原作:... [続きを読む]
» インビクタス/負けざる者たち [悠雅的生活]
私がわが運命の支配者、わが魂の指揮官。 [続きを読む]
» *インビクタス/負けざる者たち* [Cartouche]
{{{ ***STORY***
1994年、南アフリカ共和国初の黒人大統領に就任したネルソン・マンデラだが、新生国家の船出には多くの問題があった。ある日、ラグビー南ア代表の試合を観戦したマンデラの頭の中で何かが閃いた。南アではラグビーは白人が愛好するスポーツで、黒人にとってはアパルトヘイトの象徴。しかし、1年後に南アで開催されるラグビーのワールドカップで南アのチームが勝てば、それが人種間の和解につながるかもしれない…と。 gooより}}}
今や監督さんとしても巨匠となられたイース..... [続きを読む]
» 『インビクタス/負けざる者たち』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「インビクタス/負けざる者たち」□監督 クリント・イーストウッド□脚本 アンソニー・ペッカム□原作 ジョン・カーリン □キャスト モーガン・フリーマン、マット・デイモン、ザック・フュナティ、グラント・L・ロバーツ、 トニー・キゴロギ、スコット・イーストウッド、ラングレー・カークウッド、ボニー・ヘナ■鑑賞日 2月7日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想> ラグビーのノーサイド。 戦い終わっ... [続きを読む]
» インビクタス 負けざる者たち [yanajunのイラスト・まんが道]
『インビクタス/負けざる者たち』(原題:Invictus)は、ジョン・カーリン原作の小説をクリント・イーストウッド監督が映画化した作品です。主演であるモーガン・フリーマンさんは製作総指揮も務めました。先日、劇場に観に行きました。●導入部のあらすじと感想... [続きを読む]
» 「インビクタス/負けざる者たち」不屈の精神は穏やかで強靭なものだった [soramove]
「インビクタス/負けざる者たち」★★★★☆
モーガン・フリーマン、マット・デイモン主演
クリント・イーストウッド 監督、134分、 2010年2月5日公開、2009,アメリカ,ワーナー
(原題:INVICTUS)
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「南アフリカ共和国大統領となった
ネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)。
彼が仕掛けた新たな挑戦とは、
国代表のラグビー・チームの... [続きを読む]
» インビクタス‐負けざる者たち‐ [ダイターンクラッシュ!!]
2010年2月13日(土) 18:30~ チネ9 料金:0円(ポイント利用) パンフレット:未確認 『インビクタス‐負けざる者たち‐』公式サイト 巨匠イーストウッド先生の新作は、大統領役者モーガン・フリーマンをネルソン・マンデラに迎えた、素直でストレートな爽やかスポーツ映画だ。共演は、マット・ジミー・デイモン。 南アフリカは、黒人はサッカー、白人はラグビーと分かれているとは知っていた。 ラグビーのワールドカップが開催され、黒人たちの憎悪の対象、アパルトヘイトの象徴とも言われたラグビー・チームを... [続きを読む]
» インビクタス/負けざる者たち [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
インビクタス/負けざる者たち'09:米
◆原題:INVICTUS◆監督・製作:クリント・イーストウッド「グラン・トリノ」「硫黄島からの手紙」◆出演:モーガン・フリーマン、マット・デイモン、トニー・キゴロギ、パトリック・モフォケン、マット・スターン
◆STORY◆1994年、....... [続きを読む]
» [映画『インビクタス/負けざる者たち』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆うーん、面白かったですねえ。
『グラン・トリノ』に続いて、テーマは、民族の「融和」であった。
前作の町内レベルから、国家レベルへと、テーマがスケールアップしている。
アパルトヘイト下、27年間を「テロリスト」として獄中で過ごしたマンデラ氏が、南アの大統領に選出され、黒い肌と白い肌に二分されていた国内を、近く迫っていた「ラグビー・南ア・ワールドカップ」での盛り上がりの中で一つにまとめていく物語だ。
エメリッヒの『2012』の時にも語ったが、話のスケールが大きい時、その「スケール」の中... [続きを読む]
» インビクタス 負けざる者たち / INVICTUS [我想一個人映画美的女人blog]
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
クリント・イーストウッド監督、記念すべき30作目{/ee_3/}
スポーツものってあまり好きじゃないし、(「少林サッカー」みたいのは別 {/warai/})。
タイトルにもポスターにもあまり惹かれなかったけど
コンスタントに名作を撮り続けるイーストウッド、その作品にはハズレなし!なので見逃すわけにはいきません。
来週か... [続きを読む]
» インビクタス/負けざる者たち [Akira's VOICE]
期待の目にみごと応える爽やかな秀作。
[続きを読む]
» インビクタス/負けざる者たち One World〜( '∇^*)^☆Love〜♪ [労組書記長社労士のブログ]
☆ パラオの記事、島さんたちに貰った写真加えたり、内容を加筆修正したりしていますので、お暇なら再び見てみてくだせ〜 ☆
【 {/m_0167/}=4 -3-】 不思議なもんだ、パラオでは一切見なかった仕事の夢、帰ってきた日の夜は「組合役員との議論の夢」、昨夜は「労使交渉の資料を作っている夢」を見た。
南の海でのリフレッシュ効果はあんまり長持ちしないのだな・・・Ψ( ̄(エ) ̄)Ψオ・テ・ア・ゲ
そして昨日は試写会、会場は「エル大阪(大阪労働会館)のエルシアター」とやはり仕事に縁が深い場所、現実逃避し... [続きを読む]
» インビクタス/負けざる者たち [to Heart]
ひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語。
原題 INVICTUS
製作年度 2009年
製作国・地域 アメリカ
上映時間 134分
原作 ジョン・カーリン
脚本 アンソニー・ペッカム
監督 クリント・イーストウッド
音楽 カイル・イーストウッド/マイケル・スティーヴンス
出演 モーガン・フリーマン/マット・デイモン/トニー・キゴロギ/パトリック・モフォケン/マット・スターン/ジュリアン・ルイス・ジョーンズ
ジョン・カーリン原作のノンフィクション小説を、クリント・イーストウッド監督... [続きを読む]
» 「インビクタス 負けざる者たち」やっぱり、イイな~。 [シネマ親父の“日々是妄言”]
[インビクタス/負けざる者たち] ブログ村キーワード
“クリント・イーストウッド監督第30作”「インビクタス 負けざる者たち」(ワーナー・ブラザース)。南アフリカでの感動の実話を映画化。相変わらずエエ仕事しますな~!イーストウッド監督。
南アフリカで、アパルトヘイト政策が廃止された1990年。ネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)は、27年にも及ぶ獄中生活から解放される。そして1994年に行われた、南ア史上初の全人種参加選挙により、マンデラは大統領に選出される。これまで人種差... [続きを読む]
» 「インビクタス/負けざる者たち」感想 [狂人ブログ 〜旅立ち〜]
今やハリウッド有数のヒットメイカーとなった名監督・クリント・イーストウッドの最新作は、南アフリカ初の黒人大統領となった”英雄”ネルソン・マンデラ氏と、「国の恥」とまで評された弱小ラグビーチーム・スプリングボクスによってもたらされた、1995年ラグビー...... [続きを読む]
» 【映画】インビクタス/負けざる者たち [新!やさぐれ日記]
▼動機
テレビ版CMの出来の悪さに反って興味を持った
▼感想
鑑賞後に色々と興味を持てる材料が残るところがよい
▼満足度
★★★★★★☆ いいかも
▼あらすじ
1994年、ネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)はついに南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。いまだにアパルトヘイトによる人種差別や経済格差の残る国をまとめるため、彼はラグビーチームの再建を図る。1995年に自国で開催するラグビー・ワールド・カップに向け、マンデラとチームキャプテンのピナール(マット・デイモン)は、一致... [続きを読む]
» インビクタス/負けざる者たち [Addict allcinema おすすめ映画レビュー]
ひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語。
[続きを読む]
» 【映画】インビクタス/負けざる者たち…の記事&お盆はこうしてた! [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
私のお盆休みの過ごし方。
13日(金曜日)…夜勤明けなので(しかも帰宅後ビールを少し飲んだので)昼過ぎまでダウン。
午後(14時頃)から、(嫁さんの)実家に行っていた嫁さんと娘に合流。
夜に...... [続きを読む]
» インビクタス/負けざる者たち(感想184作目) [別館ヒガシ日記]
インビクタスはWOWOWで鑑賞したけど
結論はアパルトヘイトなど色々と勉強なったよ
内容は初の黒人大統領のマンデラ大統領が
人種差別&経済格差もW杯を利用の展開だ
マン... [続きを読む]
» 『インビクタス/負けざる者たち』 映画レビュー [さも観たかのような映画レビュー]
『 インビクタス/負けざる者たち 』 (2009) 監 督 :クリント・イーストウッドキャスト :モーガン・フリーマン、マット・デイモン、スコット・イーストウッド、 ザック・フュナティ、グラント・L...... [続きを読む]
« PS3 ファイナルファンタジーXIII LIGHTNING EDITION (同梱版) | トップページ | '10.2.10 ルピシア・ティースクール »
期待するの?
投稿: BlogPetのティオ | 2010年1月31日 (日) 14時42分